1. HOME
  2. 永代供養

永代供養とは、ご家族に代わってお寺が責任をもって、永年にわたり供養と管理を行うご供養のかたちです。
少子高齢化や核家族化が進むなか、「お墓を守る方がいない」「子供達に負担をかけたくない」「遠方でお参りが難しい」「お寺との付き合いが、めんどうだ」といったお声を多くいただくようになり、現代に合った供養の方法として選ばれています。

永代供養に関するブログ記事はこちら ▶

樹木葬型「なごみの杜霊苑」

image-slider-with-thumbnail1.jpeg
image-slider-with-thumbnail2.jpeg
image-slider-with-thumbnail3.jpeg
image-slider-with-thumbnail4.jpeg
image-slider-with-thumbnail5.jpeg
image-slider-with-thumbnail6.jpeg
image-slider-with-thumbnail7.jpeg
PXL_20250617_021948658_v2
PXL_20250617_021216232_v2
PlayPause
previous arrow
next arrow
image-slider-with-thumbnail1.jpeg
image-slider-with-thumbnail2.jpeg
image-slider-with-thumbnail3.jpeg
image-slider-with-thumbnail4.jpeg
image-slider-with-thumbnail5.jpeg
image-slider-with-thumbnail6.jpeg
image-slider-with-thumbnail7.jpeg
PXL_20250617_021948658_v2
PXL_20250617_021216232_v2
previous arrow
next arrow

どのように時代が移り変わっても、人が先祖を祀り、故人を思う気持ちに変わりはありません。
千有余年の歴史が続く昌楽寺では「なごみの杜霊苑」を造営し、お釈迦様の功徳を多くの方々が拝受できるよう、宗教・宗旨・宗派・国籍をも問わず、永年に渡り、日々欠かすことなく、ご先祖のご供養と、ご遺族の浄福を祈願して参ります。
個人墓については、1名様から4名様まで納骨して頂けます。
家族墓は、ご先祖様からご子孫まで、代々のご遺骨をお納めできます。
そして、墓石は建立せず、1名づつ納骨できる合葬型納骨墓もございます。
ご希望に合わせてお選びいただける様、各種ご用意しております。
また、いづれも、永代供養付ですので、未来永劫・安心してお任せください。

個別墓

■ 個別墓

永代使用料、石碑代、永代供養料、読経料

  • 1人用:80万円 / 基
  • 2人用:100万円 / 基
  • 3人用:110万円 / 基
  • 4人用:120万円 / 基

・年間管理料:3000円 / 1年

家族墓

■ 家族墓

永代使用料、石碑代、永代供養料、読経料

一基あたりの料金:230万円

・年間管理料:5000円 / 1年

合葬墓
石名板

■ 合葬墓

永代使用料、石名板代、永代供養料、読経料、管理料込み

16万円 / 1名

  1. ① 全区画、永代供養付なので未来永劫安心してお任せ下さい
  2. ② 毎日住職が読経し供養致します
  3. 宗教・宗旨・宗派・国籍は問いません
  4. ④ 檀家にならなくても構いません。
  5. ⑤ 生前のお申込みも受付中
  6. ⑥ 供花、ローソク、線香、供物も必要なく、手ブラで墓参りしていただけます
  7. ⑦ 専門スタッフが管理、清掃しますので。いつまでも綺麗です
  8. 大駐車場を完備しております
  9. ⑨ 姫路駅から神姫バス1番今宿循環に乗車約15分。東今宿バス停で下車後徒歩で約5分の好立地です。
  10. ⑩ 墓じまいのお手伝い致します


姫路市在住 T様 70代

7年前に家族を亡くしましたが、事情があって本家のお墓には納骨できず、長い間、自宅でお骨を保管していました。
月日が経つにつれ「このままではいけない」と思いながらも、どこに相談すればよいのか分からず迷っていたところ、知人から昌楽寺のことを教えてもらいました。
実際に足を運んでみると、住職さまがとても親身に話を聞いてくださり、無理にすすめるのではなく、私たちの気持ちを大切にしてくれたのが印象的でした。
「ここなら安心してお任せできる」と思い、永代供養をお願いすることに決めました。
長く心の中にあった不安が、すっと和らいだように感じています。


姫路市在住 A様 70代

子どもが東京に出てからは、ずっとこちらには戻ってきておらず、
私たちも東京は遠くて不慣れな場所なので、なかなか足を運ぶ勇気がありませんでした。
先祖代々のお墓が地元にあるのですが、「将来的に子どもに任せるのは難しいかもしれない」と思い始め、墓じまいを検討していたところ、昌楽寺のことを知り、ご住職にご相談させていただきました。
住職さまからは、最近の供養の在り方や永代供養について丁寧にお話いただき、私たち自身がどう供養と向き合っていくかを考えるきっかけになりました。
一方的な説明ではなく、こちらの気持ちを汲みながら、ゆっくりと話してくださったことがとてもありがたかったです。
今では、昌楽寺で永代供養をお願いすることができ、心から安心しています。


姫路市在住 M様 60代

最近は物価もどんどん上がっていて、将来どうなるか分からない時代ですよね。
自分のことは自分でできるうちに、少しでも家族の負担を減らしておきたいと思い、お墓のことも早めに考えておこうと決めました。
昌楽寺を訪れて住職さまに相談したところ、「もうご準備されるのですね、しっかり考えておられて素晴らしいことです」と言っていただき、少しホッとした気持ちになりました。
最初は「早すぎるかな?」と少し不安もありましたが、いろいろと丁寧にご説明いただき、永代供養という選択肢が今の自分に合っていると感じました。
これでひとつ、心配ごとが減ってよかったと思っています。


姫路市在住 Y様 30代

私はまだ30代ですが、親の年齢を考えると、将来のことを少しずつ準備しておいたほうがいいと思い、お墓のことを調べ始めました。
年を取ってからだと、気力も体力も落ちて、判断や行動に時間がかかってしまうかもしれない。
そう思って「今のうちに」と、親に代わって動くことにしました。
昌楽寺の住職さまは、若い私の相談にも真剣に耳を傾けてくださり、とても話しやすかったです。
押しつけがましくなく、わからないことを丁寧に説明してくださったので、安心してお願いすることができました。


姫路市在住 H様 80代

娘が一人おりますが、すでにお嫁に出ており、うちには跡継ぎがおりません。
年齢も80を過ぎ、自分のことをそろそろ考えておかねばと思っていたところ、永代供養という形があることを知りました。
昌楽寺を訪ねて住職さまにご相談した際、とても丁寧に話を聞いてくださり、形式にとらわれず心を込めた供養を大切にされていることに安心いたしました。
家族にも迷惑をかけず、きちんと供養していただける場所に出会えたことをありがたく思っております。


姫路市在住 S様 70代

息子が一人おりますが、まだ結婚しておらず、将来的にこの先どうなるのかと心のどこかで不安を抱えていました。
お墓のことも、今のうちに少しずつ考えておいたほうが良いのでは…と悩んでいたところ、知人から昌楽寺の永代供養を紹介されました。
住職さまにお話をうかがった際、とても親切に対応してくださり、こちらの立場や気持ちに寄り添ってくださる姿勢が印象的でした。
自分たちが元気なうちに備えることが、息子にとっても良いのではと感じ、お願いすることに決めました。
胸の中にあった漠然とした不安が、少し軽くなったような気がしています。


ご見学やご相談は随時受け付けております。
「まずは話だけでも聞いてみたい」という方も、どうぞお気軽にご連絡ください。
お問い合わせは 079-293-3753 までお電話ください。