1. HOME
  2. ブログ
  3. お坊さん日記
  4. 「心の財」を巡らせる。お金の不安を手放す智慧

「心の財」を巡らせる。お金の不安を手放す智慧

先日、風に舞う落ち葉がくるくると巡り、やがて土へと還る様子に、人生の「循環」を感じました。 私たちの暮らしの中で、お金のことで漠然とした不安を抱えることはないでしょうか。 今回は、心の豊かさを育む「循環」の教えを通し、お金の不安を手放す智慧についてお話しいたします。

お金も「ご縁」?豊かさを循環させる心

私たちの身の回りには、目に見えるもの、見えないもの、様々な「エネルギー」が流れています。お金もまた、その一つであると私は考えます。お金をどのように「扱う」か、それは人が人との「ご縁」を大切にすることに通じると言えるでしょう。

例えば、人とのご縁を大切にする人は、周りから信頼され、多くの良いご縁が巡ってきます。お金も同じように、誰かの喜びや成長のために使われることで、その「ありがとう」という感謝の気持ちが、やがて知識や智慧、新たなご縁となって、私たちのもとへと巡り還るのです。これは、良い種を蒔けば豊かな実りとなるようなものです。

「お金がない」と口癖のように言う方がいますが、それはまるで「友達がいない」「人がいらない」と言っているのと同じだと、私は感じています。世には豊かなお金が満ち溢れているのですから、「お金がない」という言葉を手放し、「お金は存在する」という意識を持つだけでも、巡るエネルギーは変わるでしょう。日々の暮らしの中で、「ありがとう」という感謝の言葉を惜しまず使うこと。それもまた、お金というエネルギーを円滑に循環させ、心の豊かさを育む大切な智慧となるのです。

不安を手放す「思考」と「行動」の転換

人生では、お金のことで漠然とした不安を抱えることがあります。この不安を「考えすぎる」と、心は停滞し、行動も鈍ります。頭で答えが出ない悩みは、一度手放し、小さな「行動」に移すことが大切です。

気分転換に外に出て深呼吸をしたり、美味しいものを味わったり、信頼できる人に話を聞いてもらったりと、ささやかな行動が心の状態を変えるきっかけとなります。大切なのは、考えるだけでなく、まず一歩を踏み出す「勇気」です。

時には専門家の助けを借りることも重要です。プライドを手放し、正直に助けを求めれば道は開かれます。漠然とした不安を抱えず、家計を見直すなど具体的な行動で未来を整えましょう。不安を「正しく恐れる」ことを知り、行動することで、心の穏やかさを取り戻し、より良い未来を創造できるのです。

未来への「備え」がもたらす心の安らぎ

人生の後半を穏やかに過ごす上で、「終活」は大切な「備え」です。ご自身の最期やご先祖様の供養を考えることは、心の平安に繋がります。お墓の維持に負担を感じる方も少なくありません。

「墓じまい」は、お墓を整理し、新たな供養を求める大切な選択肢です。当昌楽寺では、次世代に負担をかけない「永代供養」付きの墓地をご用意しております。宗教・宗派・国籍不問で、どなたでも安心してご供養いただけます。

私、住職が毎日読経供養を執り行い、永くご先祖様をお守りいたします。専門スタッフが管理・清掃を行うため、遠方の方や後継ぎの心配がある方も安心です。檀家制度なしで、ライフスタイルに合わせた供養を選べることは、未来への「備え」となり、心の穏やかさへと繋がります。お金の不安を手放し、安らかな未来を創造するための一歩を、共に踏み出しましょう。

関連記事

最近の記事

お問い合わせ

問い合わせボタン

お問い合わせ